カブトガニを食べた女性が死亡、毒にあたる タイでカブトガニはメンダータレー(] แมงดาทะเล)と呼ばれ、食材の一つ。炭火で焼いたり、蒸したり、食べ方も様々のようです。 タイ南部プーケット県ムアン地区で2020年10月4日、46歳の女性がカブトガニを食べた後に死亡しました 各報道によると女性は、マングローブの森で貝類やカブトガニ3匹を捕まえて帰宅。その中のカブトガニ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月11日 続きを読むread more
今日の一杯 ワンタンメン@ワンタンメンの満月三鷹店 今日は2月に開店したワンタンメンの満月三鷹店で看板メニューのワンタンメンです。 お昼時を過ぎている上に外出自粛ということで前客0、あと客6でした。 入り口横の券売機でワンタンメンと生ビール♪の食券を購入です。 調理中にこってりのリクエストをしましたが快くOKでした。 スープは醤油ベースのすんだ節系で、こってりにしたた… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月05日 続きを読むread more
今日の一杯 武蔵家武蔵境店 今回は武蔵境北口ロータリーにある横浜家系ラーメンの武蔵家です。 駅を出ると真っ赤な看板がひときわ目を引きます。 注文はラーメン並、お好みは麺柔らかめ味濃いめでお願いしました。 スープは家系のとんこつ醤油で、味濃いめなのでガツンとインパクトがあります。 麺は短めの太くてやや平たいもので、柔らかめのためもちもちぷりぷりで… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月16日 続きを読むread more
今日の一杯 味噌らーめん@東京味噌らーめん鶉 今回は武蔵境北口の行列店、東京味噌らーめん鶉です。 午後一時頃の訪問でしたが運良く行列ゼロ! 早速店内へ入って食券購入です。 今日は昼過ぎから日が差して暑くなったのでお約束のブシュ♪嬉しいことにねぎチャーシューのお通し付きです。 注文は基本の味噌らーめん。 スープは丸鶏と野菜で取った出汁に都度調理の挽き肉、もやし他の… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月15日 続きを読むread more
今日の一杯 丸幸@武蔵境 今日は武蔵境駅北口の丸幸です。いわゆる八王子ラーメンというくくりになるでしょう。 カウンター席に座っての注文はラーメン並そば粉入り麺です。ここの店は卵麺とそば粉入り麺が選べます。 そしてなんと言っても¥420という低価格。 スープは鶏ガラ醤油の清湯スープでラードが浮いているのにあっさりです。具は大判ですがちょい薄のほろ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月14日 続きを読むread more
今日の一杯 一陽来復@武蔵境 今日は昨日に引き続き、武蔵境第二弾の一陽来復です。 最初は鶉を目指していましたが、臨休のため急遽こちらへ。 背脂煮干し蕎麦とビールの食券を買ってカウンター席へ着席です。 背脂の量を聞かれましたが普通でお願いします。(小、中=普通、大、鬼と選べます。) 三枚のチャーシュウは柔らかく味も良くしみています。他にはメンマ、玉葱、… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月08日 続きを読むread more
今日の一杯 田中そば店@武蔵境 今日は武蔵境北口のすきっぷ通りにある田中そば店です。 土曜の昼食時とあって店内満席でしたが程なく店員さんに案内されました。 事前に山形辛味噌らーめんとビールの食券を渡しています。 着席後、10分程度で提供されたのがこちら。なかなか美味しそうですね。 スープはコクのあるとんこつ白味噌で、中央に辛味噌の球、小ぶりですが4… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
米モルソン・クアーズ、日本で「シンハービール」販売 【日本】ビール世界5位の米モルソン・クアーズは10日、タイのビール大手ブンロード・ブルワリーのビール「シンハービール」の日本での販売権を獲得したと発表した。2019年3月から日本全国の量販店や酒販店、飲食店などで販売する。2023年で年間28万ケースの販売を目指す。 販売するのは330ミリリットルの瓶と缶、業務用の樽生(15、3… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月16日 続きを読むread more
裸にエプロン姿でPRするタイ東部チョンブリ県のカフェが物議 お客さんを呼び込むために、ちょっと過激な方法でPRを行うあるお店が話題になっています。そのお店とはタイ東部のチョンブリー県サッタヒープ郡にあるカフェ「ニーナーコーヒー(นีน่า คอฟฟี่)」で、その方… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
バンコクに空中レストラン登場 【タイ】キッチンとテーブル、椅子をクレーンで釣り上げた空中レストラン「ディナー・イン・ザ・スカイ」が5日、バンコクに登場した。 場所はベンチャシリ公園と恐竜テーマパーク「ダイノサウルス・プラネット」の間の敷地。客席数22で、約1時間、空中での食事を楽しむ。高さは最高で45―50メートル。今月20日までは予約でほぼ埋まっているとい… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月14日 続きを読むread more
「ビアチャーン」のアルコール度数が5.0%に引き下げ、過去には6.0%越えの時期も 各報道によるとタイ・ビバレッジ社は、販売するビール「ビアチャーン(Beer Chang,เบียร์ช้าง)」のアルコール度数を、これまでの5.2%から5.0%へ引き下げました。これは9月16日より施行された新物品税… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月19日 続きを読むread more
タイフェスティバル2017 代々木で行われているタイフェスティバル2017に母と行ってきました。 昨日はあいにくの雨でしたが、今日は何とか持ちこたえています。 タイ料理屋やフルーツの出店がたくさん出ています。 早速お約束の品をゲットです。 人が多くて座るところもなく、向かいの代々木公園へ避難しました。 左上 トートマンクン,ヤムウンセ… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月14日 続きを読むread more
タイ・カンチャナブリにあるセクシー女性コンビの揚げバナナ屋台 タイの首都バンコクから西へ約110㎞に位置するカンチャナブリといえば、「戦場にかける橋」でも知られるクウェー川鉄橋など、多くの観光スポットがある場所。第二次世界大戦中は日本軍が駐留するなど、日本人にも馴染みの深い場所です。そんなカンチャナブリのチャトチャック市場にある、ある屋台が人気です。 その屋台の名前は「インリット・クルワイト… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月22日 続きを読むread more
今日の一杯 ペヤング焼きそばパクチーマックス@番外編 今回は巷で話題のペヤング焼きそばパクチーマックスです。 パクチー好きにはたまらないともっぱらの評判です。ふたを開けるとこんな感じ。 通常より若干細麺と感じましたが?? パクチーの袋を開けると匂いがすごいです。ペヤングお約束で麺の下に入れましたが、入れ物にくっついてしまうので麺の上で大丈夫のようです。 熱湯を入れて3分… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月15日 続きを読むread more
タイのエナジードリンク「M-150」、日本で販売開始 タイの人気エナジードリンク「M-150(エムロイハーシップ)」が、日本でも今月5日から販売が開始された。日本市場への本格進出にあたって、日本人の嗜好に合わせて開発したそう。 同商品はオソサファ社が製造販売する人気商品で1985年に販売以降、世界20カ国以上で販売しており、昨年度の年間販売本数は18億本を突破している。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月11日 続きを読むread more
「ペヤングパクチーMAXやきそば」が2016年12月19日発売 まるか食品は、「ペヤングパクチーMAXやきそば」を新発売します。 今日本では空前のパクチーブーム。続々とパクチー関連の商品が発売される中で、いよいよペヤングが「MAXやきそば」を開発です。 「一口食べただけでも「パクチー」の味が口の中に広がる、パクチー好きにはたまらない商品!」とのこと。2016年12月19日に新発売となりま… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月10日 続きを読むread more
セクシーヌードル屋台がタイ・サムットソンクラーム県にあった タイ西部のサムットソンクラーム県。サムットソンクラームという名前に馴染みがない方も、タイ旅行のハイライトでもあるダムヌンサドゥアック水上マーケットやアンパワー水上マーケット、折りたたみ屋根市場があるところといえば、ピンと来るでしょうか?そんなサムットソンクラーム県で営業中のタイ式ヌードルの屋台が話題です。 ちょっとセクシーな服に身… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月19日 続きを読むread more
タイで菜食祭り 【タイ】タイの菜食祭り(テーサカン・キンジェー)が9月30日に始まった。10月9日まで行われる。 バンコクの中華街ヤオワラート通りでは10月1日、キンジェーを祝う式典が催され、巨大なフライパンで作られた菜食料理1770皿が参加者に振る舞われた。 バンコクの高架電車BTSナショナルスタジアム駅前では3―5日、20種類の菜食… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月09日 続きを読むread more
タイ国際航空も出展「5月14-15日・東京 代々木公園で開催」タイフェスティバル 2015年5月14-15日、タイ国際航空(TG)は、東京・代々木公園で開催する「第17回タイフェスティバル2016」にブースを出展する。 ブースでは、華やかなタイの民族衣装を身にまとったTG客室乗務員とのフォトセッション、蘭の花の配布、ロゴマークのタトゥシールや3D写真入りバゲージタグ(抽選)のプレゼント。また、特賞として、タ… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月07日 続きを読むread more
菜食祭りで賑わい 週末のバンコク中華街 【タイ】菜食祭り(テーサカン・キンジェー)で週末を迎えた17日のバンコク中華街ヤワラート通りには屋台や露店が連なり、仕事帰りに食事で訪れたバンコク都民で賑わった。 菜食料理、菓子、フルーツ、ジュースなどが売られ、人々が車道にまではみ出して混雑した。人出に対してテーブルが十分に用意されていないために歩きながら料理を食べている人の姿… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月17日 続きを読むread more
ポッキー、ゲットだぜっ!! タイのお土産に新発売のマンゴー味ポッキーをもらいました\(^_^)/ 隣はすでに発売しているチョコバナナ味です。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月11日 続きを読むread more
スポーツバーの米「フーターズ」 バンコク店オープン 【タイ】タンクトップ、ホットパンツ姿の女性スタッフ「フーターズガール」の接客が売り物の米スポーツバーチェーン「フーターズ」が18日、バンコク店を出店した。 スクムビット・ソイ15のホテル「フォーポイントバイシェラトン・バンコク・スクムビット15」に入居し、店舗面積253平方メートル。25人のフーターズガールが接客する。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月23日 続きを読むread more
タイ当局が選ぶ食中毒になりやすい10の料理 【タイ】タイ保健省は暑い時期に食べると食中毒になりやすい10の料理を上げ、注意を呼びかけた。 10の料理は▼ラープディップ、ゴイディップ(牛生肉サラダ)▼ヤムクンテン(生きたエビの和え物)▼ヤムホイクレーン(アカガイの和え物)▼カオパットロイヌアプー(カニチャーハン)▼ココナッツジュースを使った料理▼カノムジン(米めん)▼カオマ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月25日 続きを読むread more
ワニの姿焼きはいかが? タイ北部のケータリング会社 【タイ】子牛、子豚の丸焼きのケータリングを手がけるタイ北部ラムプン市の肉料理宅配店「ウアハン」が新メニューとして「ワニの姿焼き」を始め、話題を呼んでいる。 2代目店主の男性(27)が5年前にワニ養殖場を始めたのがきっかけ。売れ残った肉をエサにワニを養殖し、ワニ皮、肉などを卸売りしていたが、本業の方でも生かせるのではと、姿焼きを始… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月25日 続きを読むread more